とりとメモないこと

本や映画の感想など徒然なるままに書きます。140字に慣れすぎて長文が下手ですが、生暖かい目で見守ってくだい。

感想『未来のミライ』くんちゃんの成長

 細田監督の映画は、高校生の頃から必ず映画館に足を運んで観るようにしていました。待望の『未来のミライ』が公開される週、試写会に参加した人たちが早速Yahoo!映画レビューに評価を投稿していて、羨ましいなあと思いつつ評価を見ると星2.5……

今日はあまり期待をしすぎないように、でも少し楽しみに映画館へ向かいました。

 

 結論から言うと、とても面白いです。

 

 まず、家の作りが面白い。場所は横浜とのことだけど、東北民としては玄関~リビング~子供部屋の間に雪が積もり積もったらどうすんだと心配になりました。でも、ちょっと普通じゃない家(非現実的)で、イヤイヤ期4歳児と新生児の子育てに奮闘する姿がやけにリアルに描かれていて、そのミスマッチな空間(樫の木含む)がくんちゃんと不思議な空間を繋いでいたのかなと思いました。バリアフリーどころか階段まみれの家だけど、ちょっと住んでみたい。

 

 そして、くんちゃんに次々と起こる不思議な体験の展開が素敵です。夢なのか、本当に時空を超えてしまったのかあやふやだけど、未来のミライちゃんとゆっことくんちゃんで雛人形を片付け終わった後、(雛人形は)くんちゃんが片付けたんだよと言ったシーンは何故か私も誇らしい気持ちになりました。カージナルテトラや魚たちの流れに乗ってお母さんの子ども時代に行き着く話も、お母さんの家の玄関の正面にカージナルテトラが泳ぐ水槽が置かれていたのも素敵。その水槽を見て「あ…」というくんちゃんも良いし、散々散らかすなと怒られていたのに、おもちゃ箱をひっくり返す幼少期お母さんに「怒られないの?」と聞くシーンも可愛い。

 

 かまって欲しいのにみんなミライちゃんのことばかりで、怒られるのはわかっているけど散らかしちゃうし、お母さんの鬼ババな絵も描きたくなるし、お父さんが何をしてくれてもお母さんが良いの!という気持ち、20代の大人でも痛いほど気持ちがわかりました。。(笑)くんちゃんにとっては人生の最初の試練でしょうか。誰も自分にかまってくれないし、どんなに悪い子になって気を引いてもやっぱり怒られるばかり。やり場のない気持ちでいっぱいになって、悪いことだとわかっていてもミライちゃんを大好きな新幹線で叩こうとしちゃう…う~ん、大切なおもちゃで大切にしたいはずの人を叩くことって、くんちゃんは本当にどうしたらいいかわからなくてしまったんだなあと胸がギュッとなりました。自分が親になった時、子どもの繊細な気持ちに気づいてあげられるだろうか……。

 

 ラストはそんなくんちゃんが様々な体験を通して間一髪ミライちゃんを助け、「くんちゃんはミライちゃんのお兄ちゃん!」と叫ぶシーンは本当にくんちゃんに拍手喝采でした。イヤイヤ期4歳児は、ようやくミライちゃんのお兄ちゃんになった。あれだけ黄色いズボンじゃないと嫌なの!とごねていたのに、いざ黄色いズボンを手にしても青いズボンのままでもいいやと思えたし、自らミライちゃんに初めて自分の好きなバナナをあげた。くんちゃんはお兄ちゃんとしての自覚を持つことができた。『未来のミライ』は、そんな4歳児の心の成長譚でした。

 

 くんちゃんのリュックも黄色だし、置いて行かれたのかもと不安になりつつ急いでジュースとバナナをリュックに入れるところも、黄色いズボンにこだわった理由なのかなと思いました。可愛い。こんなに丁寧にくんちゃんの成長を描いていたのに、今時成長譚は一般ウケしないのでしょうか?退屈になるなんて本当に不思議で、素敵なシーンがいっぱいあるし、子育てをする人々には頭があがらいな~と少し子育てに怖さすら感じ、全く退屈なんてせず最初から最後までのめり込んで観ることができました。くんちゃんの声についても、わたしは割と序盤から違和感なく観れました。ここまで読んでしまったらある程度内容はわかってしまうと思いますが、まだ観てない人には是非観てほしい作品です。もちろん映画館で!